【公式】コスト削減の実績。安心の重量鉄骨は専門のZEROHOMEで。

スタッフブログ・新着情報

山下町S造4階建店舗併用共同住宅新築工事

こんばんは。
本日は新規案件の御報告となります。
まずは、概要です。
4階建鉄骨造
1F・2F テナント
3F・4F 共同住宅
敷地面積 197.99㎡
最高高さ  14.7m
先日までは、保育園やホテルでしたので久々の住宅案件となります。
IMG_9464.JPG
正面道路と北側の歩道以外の2面が隣地と接しております。
中華街の通り沿いなので、近隣と中華街の組合へ最初に挨拶廻りを行いました。
万が一、工事が起因で近隣の建物に影響が出た場合の確認用として、
近隣の建物は現況写真を撮影し、後日改めて近隣の方へ御報告となります。

IMG_5517.JPEG
お昼は珍しくコンビニ弁当に頼ることなくすみそうです。
むしろ、おいしいものが食べられる!!と楽しみにしています。

IMG_4561.JPEG
本格的な着工前に、試掘状況です。
地域柄だそうですが、レンガガラが大量でした。
一旦、表層の掘削を行いあらかたのレンガを取り除きました。
予想外の量でしたが早めに着手したので、工期に影響無く済んで良かったです。

IMG_5534.JPEG
次に、境界確認と地縄作業を行いました。
御施主様立会いで、申請図面の寸法と確認していただきました。

IMG_5535.JPEG
また、水糸を使用しているので写真では見ずらいですが、車道側も歩道側も勾配がある為、
玄関・室内床・GL設定のラインで水糸を張り施主様と基準高さの確認も行いました。

来週からは、本格的な工事の始まりです。
まずは鋼管杭の打設が始まります。
今後も順次施工報告をしてまいりますが、たまに中華街のランチ情報もあるかもしれません・・・。

1年次 点検

こんにちは。
ネットニュース情報!!
火星は「温暖だが半乾燥」の気候時期があったそうです。
地球で言うと「ステップ気候」(砂漠よりも雨が多く草原が出来る気候)と同じ気候だったそうです。
あくまでも日本の大学研究チームのシミュレーション結果ですが・・・。
いずれは地球以外での生活も現実的なものになっていくのでしょうね。
と、ふと思いました。

本日は、建物の施工状況ではなく、御引き渡し後の点検報告をさせていただきます。
こちらは、約1年前に御引き渡しを行った物件です。
建築中にもブログをUPしてましたので、御時間がある方はブログをのさかのぼってみてください。

IMG_1458.JPG
4階建て(重量鉄骨造)の共同住宅となります。
外壁はタイルと塗装、エントランスにはオートロック等の設備が付いております。
今回は1年次点検となります。

IMG_1459.JPG
まず外壁の検査を行います。
全面のチェックは出来ませんが、可能な範囲のタイル状況を確認します。
タイルは目視や手で触れたり、軽く叩いて、浮きや剥がれ等が無いか確認します。
下地の種類でも多少音が変わるので、注意しながら確認していきます。

IMG_1478.JPG
塗装面は、届く範囲は手を触れて、その他は目視で損傷や塗装はがれなどが無い確認します。
また、外壁面に設置している設備の状態も確認します。

IMG_1460.JPG
例えば、こちらは換気設備の外部になりますが、本体のぐらつきや周囲の防水処理に
損傷がないか確認します。

IMG_5153.JPEG

次に、防水処理の確認となります。
IMG_5201.JPEG
点検ハッチから屋上に登り、床、入角などの防水面にヒビや亀裂が無いか検査。

IMG_5203.JPEG
防水の脱気口付近も部材を外して防水の際部分も確認します。

IMG_5169.JPEG
笠木のシール部分も劣化や、亀裂、剥がれの確認を行います。

IMG_1899.JPG
共有分は、手摺や外壁同様で塗装面の検査を行います。

IMG_1882.JPG
スチール部分は、錆びや塗装はがれなどを検査していきます。
特に溶接部分はサビやすい箇所でもあるので念入りに検査します。

IMG_2091.JPG
壁面付けの手摺固定部はぐらつきなどが無いか確認します。


上記以外にも、パイプシャフトや、エントランスの土間、各階天井裏の確認も行います。
今回は、全住戸が御入居済みだった為内部の点検は出来ませんでしたが、
可能な場合は、水廻りや建具のチェックなども行います。
取り急ぎ、写真整理の付いた点検箇所の御報告でした。
御施主様への報告書を作成中ですので、続きはまた改めて御報告いたします。

渋谷区円山町/鉄筋コンクリート造4階建カプセルホテル新築工

こんにちは。
唐突ですが、最近のコンビニスイーツはクオリティーが高いですね。
毎日のようにコンビニに行きますが、いつもデザートコーナーに目が行ってしまいます。
自分のお気に入りは季節で変わるシュークリームの「もこ」シリーズです。
切り替わる目安は不明ですが、時期によっていろんな味が販売され、飽きないです。
お手頃価格で、大きすぎずちょっとしたおやつにベストです!!

甘党の自己満足はさておき、本日は現場の仕上がり報告となります。
既に、ホテル開業となり各所に備品が入っている状態となります。
IMG_3393.JPEG
まずは玄関です。
下駄箱やマットなどの備品は御施主様の手配のもになります。

IMG_3562.JPEGのサムネール画像
通路を進むと、左手にロビーと右手に受付となります。
ちょっとした休憩やお連れ様との待合のスペースです。

IMG_3398.JPEG
1階の奥にはコインランドリーが設置されています。

IMG_3402.JPEG
その他、1階に男性・女性用の更衣室。

IMG_3806.JPEG
2階からは、カプセルホテルのメイン!
各階に10個室づつ配置されております。

IMG_3808.JPEG
カプセルユニット自体は御施主様手配ですので、作業はしていませんが、
中には有線LANや送風機、TV、コンセント、鏡など、十分な設備が整っていました。

IMG_4103.JPEG
弱電盤も御施主様の依頼で、せっかくの竹柄を生かす為、クリーム色から
濃い緑の塗装仕上げとなっています。

IMG_3164.JPEG
館内は収納スペースが少ない為、トイレ・シャワー室の天井裏に収納を設置しました。

毎回着工時は更地から始まりますので、完成状態を見るとホッとします。

次回からは、今月から始まる新規案件の施工報告を予定しております。

渋谷区円山町/鉄筋コンクリート造4階建カプセルホテル新築工

こんにちは。
先日、動物の動画を見て気になり名称を調べました。
なんとパンダは「熊」でした。
日本名は「シロクログマ」です。
私はパンダはパンダ!と思っていましたが・・・。
熊科の動物で・・・ちなみにレッサーパンダは、「レッサーパンダ科」に属するようです。
同じ「パンダ」が付くのに違いました!!

さて、あまり使えない豆知識はここまでとして、前回の続きの御報告です。
本日は1階外部廻りの納めになります。
IMG_1209.JPEG
まず、正面出入口の自動ドア設置となります。
まだ完成していない室内のレベルを図面寸法と確認し、自動ドアの高さを決めてから固定します。

IMG_1656.JPEG
外部のシャッター取付用の鉄骨下地となります。
下地と同時に電源の配線の引込等も行います。

IMG_1781.JPEG
下地に合わせて、外部シャッターの取付完了です。

IMG_1652.JPEG

IMG_1659.JPEG
その他、足場の建っていたラインの下を通る電気・ガス・水道関連の埋設配管を行います。

IMG_4115.JPG

IMG_4118.JPG
埋戻し・境界沿いへ地先を並べ、土間打設を行います。

IMG_2035.JPEG

IMG_2117.JPEG
タイルの大きさに合わせて、貼り始めの位置と収まりを確認して施工を進めます。

IMG_2574.JPEG

IMG_2572.JPEG
出入口両脇は、長尺仕上となり、シート貼り後に桝やメーター等と外周部の端末を
シール処理します。

IMG_3252.JPEG
壁タイルとシャッターBOXの統一の為、シャッターBOXの塗装を行います。

IMG_33261.JPEG
最後に出入口の幅に合わせて庇を設置して完了となります。

これで外観上は完了に見えますが、まだ内部の工事中の状態です。
次回は仕上げの施工報告を予定としておきます。

渋谷区円山町/鉄筋コンクリート造4階建カプセルホテル新築工

こにちは。
このところ暖かく、桜の開花も平年より早いそうです。
しかし、今週は週末に向かって気温が下がるとの予報も!!
ひと段落して気が緩みだしそうなので、寒暖差で体調を崩さないように
気を付けなければ!


さて、本日は設備関連の御報告となります。
IMG_0412.JPEG
屋上に設備機器を設置する前に防水処理を行います。
防水施工の為の下地と、水勾配を付けるためのモルタル打設を行います。

IMG_1283.JPEG
打設後、乾燥期間を取り、ケレン・清掃を終えてプライマー処理、下塗りの状態です。

IMG_3936.JPG
防水のトップコートを塗り、完了となります。
ここから、設備機器の設置が始まります。

IMG_1493.JPEG
建物内部は機器を運べる経路が作れない為、この日に日程を合わせて
エアコン室外機、給湯器、アルミ手摺の各種部材を一気にクレーンで荷揚げします。

IMG_1508.JPEG

IMG_1511.JPEG
設置位置が隣接しており、それぞれの作業時間帯を別けて、
まずは機器の据付をいます。
足場解体が控えていた為、外部の手摺設置と屋上までの配管関連を終わらせます。

IMG_1525.JPEG

IMG_1524.JPEG
各機器の設置・接続も完了し、試運転となります。

IMG_1318.JPEG
一方室内は、エアコンの天井吊り用のアンカー設置と本体取付前に、クロス仕上げを行います。

IMG_24430.JPEG
本体をセットして、配管関連をダクト処理し完了となります。

ここからは屋内設備の御報告です。
IMG_3110.JPEG
こちらはトイレの仕上がり状態となります。
ハンドドライヤーを少しでも表に出っ張らせないように、壁に極力埋め込んでの設置を
行いました。

IMG_2182.JPEG
各階の洗面台は下台が扉のみのタイプだった為、背面も竹柄のクロス仕上げとなっております。

IMG_1272.JPEG
各階シャワーユニットの設置の状態です。
(クロス仕上げ前の写真になります。)

IMG_2236.JPEG
1階監理室へは、館内放送設備と自動火災警報器を設置。

IMG_1498.JPEGのサムネール画像
ランドリー室へ洗濯盤と手洗いの設置。

以上が、各種設備の御報告となります。
次回は、1階外回りと外構工事の御報告をさせていただきます。

渋谷区円山町/鉄筋コンクリート造4階建カプセルホテル新築工

こんにちは。
久々の更新となってしまいました・・・。
物件の御引き渡しが重なりバタバタしておりましたが、完了し一旦落ち着きましたので
このタイミングで更新させてもらいます!!

では、先日の続きとなりますが、内装仕上げ状況と外部の全景報告となります。
IMG_1527.JPEG
まずは建物を覆っていたメッシュシートを外した状態です。
まだまだ見えてきませんね!

IMG_1611.JPEG
15時頃でようやく上部の全景が見えてきました。
なお、足場が全て解体が終わってしまうと汚れや傷など修復が困難になるので、
解体しながら躯体と足場を繋いでいた部分の補修や、最終の外部チェックを
行いながら進めていきます。
その為、私も解体中の足場に乗り全体を見回り、何かあれば職人さんに少し時間をもらい
作業を行います。

IMG_1643.JPEG
一時は雨が降り一日で完了できるか不安でしたが、無事に資材の撤去も含め完了しました。
これでやっと足場の建っていた場所の作業が進められる状況となり、1F廻りの外壁や、外構工事の
スタートとなります。

IMG_1682.JPEG
そのころ内部では、クロスの仕上げや造作工事の真っ最中です。
こちらは受付カウンターの下地状態です。

IMG_1717.JPEG
下地の板を貼り、クロスで下処理を行います。
この面は、竹柄の化粧を設置するのでほぼ見えなくなのですが、
隙間から下地が見えるのはみっともないので、下処理にもクロス貼りを行います。

IMG_2468.JPEG
これが合完成状態です。
この後の壁の仕上げ状況でも掲載しますが、各所の仕上げに竹柄を使用しています。

IMG_2456.JPEG
カウンター内側へは作業台の設置を行い、受付廻りの完了となります。

IMG_2443.JPEG
こちらは受付前の休憩スペースの壁仕上となります。
特注で壁の寸法に合わせて竹柄のクロスを制作してもらい、クロス貼りを行いました。

IMG_2584.JPEG

IMG_3003.JPEG
2F~4Fの避難口ドア廻りや洗面廻りのクロスも同じく竹柄の仕上げとなります。

着々と作業が進み現在は追加工事を除き、完成状態となっております。
次回は各種設備の設置状況や外構工事の御報告となります。

渋谷区円山町/鉄筋コンクリート造4階建カプセルホテル新築工

こんにちは。
先週末は埼玉でも予報通り雪が降りましたね。
積もる程度ではなかったので安心しましたが、雪を見るとそれだけで寒く感じてしまうのは
条件反射と言えるのでしょうか?
昨日今日は雪が降ってなくても同じくらいの寒さを実感していますが・・・。
また、世界各地で異常な天候になっている場所があるようで、
日本へも今後その影響の可能性があるみたいですね。
・・・ニュースのうけうりなのでどんな影響かは覚えていませんが!
                          (季節的には大雪ですかね?)

では、大雪が降る前に無事外部工事が概ね完了した渋谷区の御報告です。
本日は、2F~4Fの内部工事の状況報告です。
IMG_1092.JPEG
まずは、シャワーユニットの取付を先行で行います。
入口ドアの高さと、本体の位置を決め作業開始です。
内部の壁は保護材も無く仕上げの状態なので、完成後もキズが付かない様
注意が必要です。

IMG_1118.JPEG
ユニットの設置が終わると、間仕切り壁や天井下地の施工となります。
今回は、ユニット手前の脱衣所とトイレの天井裏に収納スペースを確保する為、
荷重に耐えられるよう、間仕切り壁の縦軸、横軸に補強を入れて施工を行いました。

IMG_1138.JPEG
LGS下地の施工後に、収納BOXを設置してから、ボード貼りの開始となります。
天井スラブから配線のやり取りや、トイレ上部に換気扇が付く為、中を少し変形させての
設置となりました。

渋谷区円山町③_200110_0202.jpg
造作棚の為、原寸を測り扉の製作に入りました。

IMG_1297.JPEG
写真が横向きになっていますが、ドアの枠を取り付けてボード貼りの完了です。

IMG_1325.JPEG
ここからは、仕上げ作業に入っていきます。
クロスを貼る為に、ボード間の隙間や段をパテ処理でつぶしていきます。

IMG_12300.JPG
床の塩ビシートを貼り、ソフト巾木の設置です。

IMG_1512.JPEG
各個室内の床・壁・天井を先行で進め、その後の器具付けが出来る状態を
優先して進めます。

渋谷区円山町③_200121_0492.jpg

渋谷区円山町③_200121_0520.jpg
前もって床の凹凸部分の処理を行い、平坦な床の状態にしておきますが、
通路は人の出入りが多いので、直前で再度清掃を行い、床ののり付けをして、
一気に貼り作業を行います。

現在は、各種設備器具の取付や外構仕上げの作業が進んでおります。
既に外部足場も外れ全景が見えてきましたので、次回はその写真も掲載できればと・・・。

渋谷区円山町/鉄筋コンクリート造4階建カプセルホテル新築工

明けましておめでとうございます。
本年もちょこちょこブログ更新してまいりますので、宜しくお願い致します。

年末年始はまさに寝正月となってしまい2kg太ってしまいました・・・。
年明け早々からダイエットしないと体が重いです。
本日御報告の現場は順調に進んでいますので、心は軽いので明るくまいりましょう。

では、年末の続きでカプセルユニットの工事報告となります。
なお、当社はカプセルニットは専門ではありませんので、御施主様の手配にて業者様が
工事に入っていただきました。

まずは、屋内作業スペース・搬入口の寸法に制限があり、間仕切りや設備の設置前に
カプセルユニットの工事を行いました。
その為、先行で壁紙や床を仕上げて、嵩上げの架台設置を当社で行いました。

IMG_0009.JPEG

IMG_0006.JPEG
壁紙は、ユニットの背面になり隠れてしまう部分以外クロス貼りを行いました。

IMG_0138.JPEG

IMG_0270.JPEG
カプセルユニットを載せる架台を設置し、ここから先は専門業者様へバトンタッチとなります。

IMG_0533.JPEG
まずは、各ユニット内へ設置するコンセントやTV・インターネット等の配線作業を
行います。

IMG_0654.JPEG

IMG_0681.JPEG
架台の上にユニットの軸を固定する架台下地を設置し、写真の様にユニットの軸を
組み上げて据付していきます。

IMG_0769.JPEG
軸の組み上げが終わると、ユニット内部へ配線を引込み、パネルの設置となります。

IMG_1032.JPEG

IMG_1033.JPEG
正面の化粧パネルや、階段・手摺を設置していきます。
最後に、内部の設備の取付を行い完了となります。
ザックリとした説明になってしまいましたが、専門外なものでして・・・御了承願います。
文言が施工したような記載ですが、あくまで専門業者様の工事内容になります。

さて、ここからは当社区分の内装工事が本格的に再開します。
間仕切り、シャワーユニット、収納棚の設置と細かい作業が始まります。
検査に向けて追い込みの始まりです!!
次回は内部の工事状況報告となります。


渋谷区円山町/鉄筋コンクリート造4階建カプセルホテル新築工

こんにちは。
寒い時期にはやはり鍋ですね!
昨日は現場から事務所に戻る時間が約2倍かかりました。
年末の華金で、クリスマスや忘年会のシーズンだからでしょうか?
車に乗りっぱなしで腰痛持ちの自分は腰が痛かったです!

本日は、内部状況の御報告です。
躯体工事が完了し、クロス直貼り部分の左官成形と同時に、サッシ取付と
各種先行配管・配線となります。

IMG_9103.JPG
まずは、各開口部のサッシ取付を行います。
溶接作業の為、他の工事が先行すると、火花が飛び設備を破損したり、
火事の原因にもなりますので先行での設置を行います。

IMG_9100.JPG
こちらは、1Fランドリーの給排水状況です。
ランドリー2台分の給排水となります。

IMG_87640.JPG
2F~4Fには、トイレ・シャワーユニットが各2台設置の配管状況です。
各配管の貫通部はやはり躯体工事時に先行で設置したスリーブを使い、
貫通させています。
貫通後は防火区画の処理の為、隙間をモルタル埋めまで行い完了となります。
※これはサッシや給排気の貫通部も同様です。

IMG_0207.JPEG
天井からは、躯体工事時に先行で通した配管を使い、配線を伸ばします。
こちらは、カプセルユニット上部の配線で、ユニット工事区分の方がこの先の配線と繋ぎ込を
行います。

IMG_9111.JPG
土間のレベル調整を行い、間仕切りの墨出しを行いました。
mm単位の作業になるので、職人さんの墨出し後に最終チェックを行い次の工事へと
進みます。

IMG_0005.JPEG
墨出しの位置に沿って、間仕切りのLGSを建てていきます。
ここからは仕上がりに大きく影響してくるので、
窓枠との取り合いや、カプセルユニットの取り合い、天井高の確認・打ち合わせを
しながら進めていきます。

IMG_0121.JPEG
間仕切りと木製建具の下地まで完了し、大工さんへ引渡し床上げと建具の取付が始まります。


次回は、2F~4Fのカプセルユニット工事の御報告となりそうです。

年末年始休業についてのお知らせ

2019.12.17

/ 新着情報

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

弊社の年末年始休業についてお知らせ致します。

12月28日(土)~ 1月6日(月)の10日間をお休みとさせていただきます。

この期間中のお問い合わせにつきましては、弊社ホームページの

「お問い合わせフォーム」にてお願い致します。

期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう

宜しくお願い申し上げます。

ZEROHOMEでは、お問い合せ内容への
回答以外の、しつこい電話営業は一切いたしません。
自信があるから相見積りも歓迎です!
まずはお気軽にご相談ください。
【お電話でのご相談】0120-691-222

10:00~18:30/日曜定休