【公式】コスト削減の実績。安心の重量鉄骨は専門のZEROHOMEで。

スタッフブログ・新着情報

東京都板橋区中台/地下1階地上2階建新築工事

こんばんわ。
昨日は台風の影響で、通勤に使っている川沿いの道で氾濫が起きていました。
いつもより早く出ても、大渋滞にはまってしまいました・・・。

では、一ヶ月空いてしまいましたが「板橋区中台」現場の進捗報告です。
先日のブログにて地下1階土間の墨出しが終わり、壁・柱のコンクリート仕上がり位置に合わせて各種配筋作業が完了した状態の写真です。
IMG_6076.JPG

IMG_3784.JPG

上記の様に配筋作業が完了すると、コンクリートを押さえる型枠作業となります。
今回は、地下の壁・柱と天井を打設しますので、まず壁・柱の型枠設置となります。
IMG_6178.JPG
型枠用の合板を使用して枠材を1枚1枚建てていきます。
壁が斜めになっていたり、隣合わせの部分で大きな段差が出てしまっては見栄えも悪く、強度にも影響してしましますので、垂直に建っているか?横からの通りが通っているか確認して、打設時に膨らまないように単管等で固定していきます。
ちなみに、コンクリートもただ枠を作って打設すれば良いものではなく、「鉄筋がコンクリートにどのくらい埋まっていなければいけない!」など決まりがあります。
構造や仕様によって違いがありますが、設計で指示された数値を確認しつつ固定していきます。

IMG_6232.JPG
壁と柱の型枠が終わると天井の型枠組みが始まります。
細かく窪みがありますが、窪み部分が梁の位置となります。
基礎の地中梁と同様で地上階を支える強度を保つために必要な梁となります。

IMG_6332.JPG
B1天井の型枠が終わり、窪み部分の梁位置に配筋作業を行います。
梁を台の上で組み上げ、完了した梁から窪みへ落とし込みます。

IMG_6369.JPG
梁の配筋が終わると地上1階のスラブ配筋を行います。
この後、地上1階で壁の立ち上がる位置の配筋と、スラブ天端が打設中にわからなくならないようにスラブの高さにポインターをセットします。
今回は地上が木造なので、その他に木造用のアンカー等のセットを行います。
また、上記作業と並行して外周部のコンクリート止め型枠を設置して、いよいよ打設が出来る状態となります。

IMG_6499.JPG
手前の黄色い物体が、スラブ高さを現す天端ポインターです。
打設中は、枠が破裂しないよう注意しながら、各所の状況を見て進めていきます。
一気に流し込んでしまうと、枠が破裂してコンクリートが流れ出てしまい、後処理が大変なんです。

IMG_6527.JPG
先日20日に打設を行い、雨も降りましたが無事打設完了となりました。
慎重に打設を行い、夜まで作業となりましたが、完了して一安心です。
ただ、予定時間より長く通行止めをすることになり、近隣の方には御迷惑をお掛けしましたが、
御理解・御協力に感謝です。

次回の報告は、上棟前の最終段階の御報告を予定しています。

ZEROHOMEでは、お問い合せ内容への
回答以外の、しつこい電話営業は一切いたしません。
自信があるから相見積りも歓迎です!
まずはお気軽にご相談ください。
【お電話でのご相談】0120-691-222

10:00~18:30/日曜定休